【大瀧冬佳という存在】
【イベントで語られる
リアルストーリー】
今回のイベントでは、普段のYouTubeでは聞けない、
大瀧冬佳の“脳内”を覗ける
貴重な機会。
住所 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目20-7 髙木ビル1F |
---|---|
アクセス | 地下鉄南北線「麻布十番」駅 徒歩4分 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |
1990年生まれ千葉県出身のアーティスト
2020年にアーティストプロモーション/興業事業をメインとした法人を設立。
本業はクラシックバレエを基盤とした完全オリジナル作品の創作、表現で人々の魂を揺さぶるダンサーとして活動している。
現在はアーティスト「大瀧冬佳」の海外展開を目指している。
その一環としてYouTubeチャンネル「大瀧冬佳の1万2千回の今日」を設立し現在に至る。
【YouTube過去3ヶ月実績(2024年2月11日現在)】
・チャンネル登録者数1万1400人突破
・総再生回数20.3万回/総再生時間4.0万時間
・インプレッション263.3万/クリック率5.1%
・各種SNSのフォロワー総獲得数1,139人
LINE公式/ 200人 Instagram/ 360人
Facebook/ 135人 X(旧Twitter)/ 244人 メルマガ/ 320人
その他、開示不可情報のため講座限定にてお伝えします。
大瀧冬佳HP/ブログ amenouzme.com
大瀧冬佳のメルマガ my37p.com/p/r/q1SNeDym
一昨年、夫婦で「お空のやくそくプロジェクト」を立ち上げ、クラウドファンディングに挑戦。目標の金額に達成し、100名を超える参加者とともに心が繋がり、感動と共鳴で魂が震える時空間イベントを成功させた。
先天性の脳障がいをもつ長女、学校に行かない選択をした長男、死産した次女、一番頼りになる次男、+可愛いでしかない保護犬と暮らす。
大瀧冬佳とのYouTube講座主催、ダイヤモンドプロジェクト運営をしてきた。
人生のチャレンジや挑戦をする人をサポートする「夢実現ライフアドバイザー」として、イベントやリサイタル、企画の立案、サポートをしている。
YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/@Zeni1000
プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)
任意団体「きぼうのひかり」(以下、当方)は、当方が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
2.個人情報の安全管理
当方は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当方の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
3.個人情報の取得等の遵守事項
当方による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。
(1)個人情報の取得
当方は、当方が管理する主催講座の運営に必要な範囲で、一般利用者から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。
(2)個人情報の利用目的
当方は、当方が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
①本講座の運営、維持、管理
②本講座を通じたサービスの提供及び紹介
③本講座の品質向上のためのアンケート
(3)個人情報の提供等
当方は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。
4 .個人情報の利用目的
当方は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
5.個人情報の第三者提供
当方は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。
6.個人情報の取扱いの改善・見直し
当方は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
7.個人情報の廃棄
当方は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。
8.相談の担当窓口
当方は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
【任意団体 きぼうのひかり】
銭 祥貴
銭 紀子
個人情報に関するお問い合わせは、Emailにてご連絡をお願い致します。
【Email】yt.daiamond.project@gmail.com
法令等の定めがある場合を除き、プライバシーポリシーを随時変更することができるものとします。